

パタリロが読みたい
数年前にたまたま2冊だけ見つけて買った「よりぬきパタリロ」という総集編を、久々に読み返していました。 すごく面白いんで、よりぬいてないものを始めから読みたい気持ちになるのですが、なんせ連載40年近い現在も続くおばけ漫画。
とてもじゃないけど1巻から順に買い集めるのは無理。文庫漫画ならコンパクトだけど、昔の漫画は小さいと読みづらいのでなるべく避けたい。
こういう時レンタルコミックってすごくいいなと思うのですが、近所のツタヤさんはコミックの規模が小さすぎて置いてあるはずもなく。
と色々思案しておりまして。
でも「よりぬきパタリロ」って収録話ひとつひとつに魔夜先生のコメントや思い出話、制作秘話などが載せられていて、これが面白いんです。
やっぱりこのままよりぬきを集めてみようかな…!
そう決めて先日BOOKOFFに行ってみたけれど、まあもちろん無い。相当前に出版された絶版品なのでレア度やや高め感もあり、BOOKOFF系で見つけるのはむずかしかもな。ネットで買ってもいいけども、もう今日、今夜にでも読みたいんだ私は。
やっぱりまんだらけか


corolla
綺麗な男の子に花冠を被せるのが大好きです!(妄想)
女の子の間で少し前から流行っていますね。街中で花冠を頭に載せたフワフワした女の子を時々見かけます。
流行の移り変わりを感じますね〜。私が中高生だった頃のヘアアクセサリーは、少し上世代のガン黒ハイビスカス的なものへのアンチからか、リアルで実寸代の花モチーフってほとんど無かったように思います。
(じゃあ何がトレンドだったっけ?…エクステ?大して思いつかないですね。私が疎かっただけか…)
今の花冠の流行はまだ続いているみたいで、先日原宿をぶらぶらしていたら、そこここに色んなのがたーくさん売られていました。
以前は絵の中の男子にすぐ被せていたのですが、最近はしてないなーと思って絵の参考にひとつ買ってみました。
選ぶだけで目移りして楽しいです。
帰って試しに自分で被ってみたら、全く似合わなくてショックでした。 今のうちに集めていくつか並べて飾ってみたいな~と思います( ´ ▽ ` )ノ
そのうち絵もまた描きます!
ちなみに英語ではcorolla
コローラ、カローラと言うそう


爆裂漫画『イブの息子たち』
私世代(アラサー)にとって70年代の耽美少年愛系少女漫画ってそんなに馴染みがあるわけではなく、私もそれほど知っているわけでもないので、現国を学ぶような気持ちで少女漫画史が書かれた雑誌やコラムを時々読んでみたりします。
「トーマの心臓」と「風と木の詩」のツートップはあらゆる場面で必ず話題に上るのですが、はて?それに次いでよく登場する「イブの息子たち」という漫画は何だろう…?
有名な作品のようだし読んでみたいな~と思って買ってみました。 青池保子『イブの息子たち』 え~と…(^v^;)
この表紙からはまるで想像できない、狂ったハイテンションの薔薇ギャグ、でした^^;
絵柄はこの通りキラキラの少女漫画なのですが、永井豪「ハレンチ学園」のアホな時と同じテンションを感じます。
ロンドンの美形男子三人組(うち二人ゲイ)は、人類創生の時にイブのあばら骨から間違って生まれた「イブの息子」の子孫だと発覚します。
イブの息子たち一族(全員ゲイ)は結構繁栄していて、毎度一族のパラレルワールドに連れて行かれては、敵対する女達との戦いに巻き込まれるという